新卒採用情報







キャリアステップ
ITプロフェッショナルとして
最速で事業成長に貢献
躍進を加速させる評価・
人事制度
ギブリーでは、インターンシップ期間から、年4回の評価制度で優秀な人材をしっかり評価していきます。
新入社員でも実力さえあればどんどん事業開発に参画することが可能です。
-
Point1
キャリア4倍速の
「評価制度」Q評価
3か月ごと年4回の評価で、
パフォーマンスの高い人材は
スピーディーに昇給・昇格評価機会が年1〜2回という企業も多い中、ギブリーでは倍以上にあたる年4回、四半期(Quarter)ごとの評価および昇給・昇格機会を設けています。若いから、新卒だから、という視点は全くなく、一人ひとりの市場価値の向上に見合った、柔軟でスピーディな評価と待遇を実現するための取り組みです。
内定者インターン評価
内定者インターン期間中の
評価により、初任給がUPギブリーでは、内定者インターンを積極的に実施しています。実際の事業にメンバーとしてジョインし、社員同様の実業務を経験できるだけでなく、入社前から社員同様の評価スキームにのることができ、自身の初任給を高められるユニークな制度です。
-
Point2
リーダー陣に相談できる
「メンター制度」リーダーズ1on1
リーダー陣を
メンターとして、
業務やキャリアなど
の相談が可能ギブリーでは、全社員を対象に1on1MTGを実施しています。メンターは、事業・組織を牽引してきた経験豊富な役員、マネージャー、リーダー陣。業務の悩みはもちろん、今後のキャリアについても、適切なアドバイスをもらうことができます。
-
Point3
事業家になるための
「人事制度」多面的キャリアパス
事業家としての成長を促進する
職種横断型キャリア形成事業を創造・推進するために必要な、様々な職種へのチャレンジができます。マーケティング / セールス / CS / プロダクト開発など領域を横断した事業家経験を積むことができます。
抜擢人事
若手でも大きな仕事に
挑戦できる風土ギブリーは数多くの新しい事業が生まれ、実績がある人にはチャンスが回ってくる風土の会社です。新入社員からでも役員やマネージャー、新規事業メンバーとしてアサインされた実績は多くあります。ぜひ自ら手を挙げ、チャンスを掴み取ってください。
ギバーストーリーズ
募集要項
採用企業 | 株式会社ギブリー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種 | ビジネス企画職/エンジニア職 |
応募資格 | 卒業年度問わず、国内外の大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校を卒業・修了(見込み)の方 ※当社では通年採用を実施しています |
応募方法 | エントリーボタンから応募 |
募集人数 | 15名(2025年3月末卒業予定) |
勤務予定地 | 東京本社(渋谷) |
勤務時間 | 9:00〜18:00(休憩1時間) |
休日・休暇 | 週休2日制(土日) 祝日 年末年始休暇 年次有給休暇(3か月以上継続勤務した場合、継続勤務年数に応じて付与) その他特別休暇(結婚休暇、出産休暇など) |
初任給 | 400,000円~ ※定額残業手当45時間分(102,500円)含む ※インターンによる変動あり |
給与改定 | 年4回(4月・7月・10月・1月) |
インセンティブ | 年4回(8月・11月・2月・5月) ※対象期間の評価が支給基準を満たした場合に限り支給する ※支給額は評価により決定する |
試用期間 | 入社後3ヶ月 |
採用の流れ
01
エントリー

まずはエントリーをお願いします。エントリーしていただいた方には、代表からのメッセージ、各事業部における説明動画を送付いたします。内容をご確認いただき、当社の選考にご興味をお持ちいただいた方は、次のステップに進んでいただきます。
02
役員座談会

当社人事管掌役員の新田より、オンラインでの役員座談会を実施いたします。Webサイトには掲載されていない会社のリアルについて、ざっくばらんに質疑応答形式でお答えいたします。座談会内容は選考には関係なく、応募者の自由な視点でご質問いただくことが可能です。
03
書類選考Webテスト・
適性試験

適性検査を実施いたします。テストの結果およびご提出いただいた書類から、書類選考を実施いたします。
04
役員面接1回から複数回

書類選考通過者は、役員面接を実施していただきます。役員面接は最低1回、個別または集団での実施させていただき、また、志望動機に応じて複数回実施をさせていただく場合がございます。
05
現場社員との
キャリア面談

候補者の志望動機や会社の理解度に応じて、現場社員との1on1でのキャリア面談を実施していただく場合がございます。会社に対しての理解やご自身のキャリア形成とのマッチ度などをすり合わせしていきます。
06
最終面接

当社代表取締役井手、または人事管掌役員の新田との最終面接を実施いたします。最終面接では、当社で働くビジョンやキャリア形成について、プレゼン形式で実施していただく可能性があります。
07
内定
採用決定のご連絡